【ジンジャーブヒクッキー】
【French Bulldog Life】に掲載頂いてます。https://frenchbulldog.life/column/1790
型はこのイラストをもとに、手とペンチで「アルミ」を曲げながらつくります。
画像をダウンロードして印刷しておくと、作りやすいです。
1、市販のアルミ板(0.2mm厚のものが薄くて曲げやすい)を1.5cm幅にカットします。
ポイント
アルミ板をカットするときは、カッターで軽く切れ目をつけて前後に折り曲げるとキレイに切り取れます。
2、あとは、イラストに沿って型をつくっていくだけ!左側からはじめると作りやすいですよ。
手の曲線は、えんぴつやペンなど細めのものを使うとキレイにできます。
3、最後のつなぎ目は、それぞれ内側外側に4mm程度折り曲げてつなげましょう。
余裕があれば、口元のモフモフの型をつくりましょう。
なくても大丈夫です。
これで型は完成!
※アルミで手を傷つけないよう、気をつけて作業してくださいね。
つぎはクッキー作りです。
《材料》
・薄力粉 100g
・グラニュー糖 40g
・バター(食塩不使用) 40g
・卵(全卵) 25g(Mサイズ約1/2個)
・バニラオイル 1滴(卵にまぜておく)
※バニラオイルはなくても大丈夫です
1、バターを大きめのボウルに入れて室温に戻し、やわらかくなったら押し混ぜます
2、バターのボウルにグラニュー糖を3、4回に分けて入れその都度よく混ぜ、さらに卵も2、3回に分けてよく混ぜます
3、薄力粉を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜます
4、粉っぽさがなくなるまで早く押し混ぜ、ひとかたまりにします
5、ラップに包んで冷蔵庫で冷やします(2時間以上冷やすとよい)
★ポイント
このとき、2つにわけて冷やしておくと、後で作業がしやすくなります
6、ラップを開いて記事を中央にのせ、上に同じ大きさのラップをもう1枚のせます
7、めんぼうで、均等に平に伸ばします(4mm厚のカッティングボードを使っています)
8、ラップをしてトレーにのせ、冷凍庫で20分ほど冷やして固めます
9、型抜きをつかって、生地を抜いていきます
ポイント
上から板など押して一気に抜くと歪まずキレイに抜けますよ。また、抜いた生地は、やわらかくなる前にオーブンシートにのせると形が崩れにくくなります。
生地を凍らせておくと、キレイに型が抜けます。固すぎるときは、少し置いてから作業をするようにしましょう。
10、フレブルの顔を描いていきます。
目はストローと爪楊枝、鼻もストローで跡をつけます。手と足の線は、スプーンを使うといいですよ。
ポイント
モフモフの型がないときは、丸をふたつ用意して指でつぶすと可愛くなります。
11、余熱した160度のオーブンで5分焼き、天板の向きを変えてさらに5分焼きます
12、温度を150度に下げて2〜5分、きれいな焼き色がつくまで焼きます
※160度のオーブンで12〜14分いっきに焼いても大丈夫ですが、分けて焼くことでキレイな焼き色がつくようになります
これで完成!
今回の分量で、13頭のジンジャーブヒと小物ができました。
※写真のように紐を通す場合は、焼く前に爪楊枝で穴を開けておけばOKです♪
フレブルだけでももちろん可愛いですが、ツリーや丸いオーナメントもいっしょに作ると、クリスマスっぽさが出てかわいいですよ。
材料をわんこ用にすれば、愛ブヒのための手作りフレブルクッキーになります。
今年のクリスマスは「ジンジャーブヒクッキー」で、ますます華やかにしてみませんか?
0コメント